春は特に浮気や不倫に注意が必要!?2023年の春の季節に浮気や不倫が激増する理由と、春の浮気を防止する対策方法
こんな人にオススメ
3月から5月の春の季節に浮気や不倫が増加する理由を知り、春の季節の浮気や不倫を未然に防ぎたい人
春は出会いと始まり、そして別れの季節。
自分やパートナーの生活も変化を迎えやすい季節であると同時に、 新しい社員の入社や異動、また取引先の担当が変わるなど、あなたやパートナーをとりまく周囲の環境も変化が多い季節でもります。
そんな春の季節は、毎年浮気や不倫が増加する傾向にある事をご存知でしょうか?
本記事では、春の季節に浮気や不倫が増える理由とその心理を読み解き、更には有効な予防策について書いていきたいと思います。
あなたも決して他人事ではないかも知れませんよ!
春の浮気・不倫の目次
この春に新しく始めたいことは…3割の女性が「不倫」と回答

春になると、開放的な気持ちの高まりから、恋愛に意識が向かう人も多いですよね。 この傾向は、性別や年齢、既婚未婚を問わず日本人の多くの人に当てはまります。
この『春の恋愛欲求』について、興味深い調査結果がありましたので、紹介したいと思います。
株式会社BLUEBIRD(本社:東京都港区代表取締役CEO・大木隆太郎)がコンサルティングを務める、20~30代女性向け、婚活/恋愛に勝つための情報サイト『愛カツ(あいかつ)』編集部は、この春、女性が新たに取り組みたいこと・恋愛に関する意識のあり方について、愛カツ読者を対象としたアンケート調査企画と分析を、恋愛結婚学研究所に依頼いたしました。
<【女性限定】4月から新しく始めようと思うことはありますか?>という質問で、新年度に女性が気分新たに始めようとしていることを聞きました。
・恋活 151人
・婚活 52人
・ダイエット 101人
・貯金 98人
・資格等の勉強 122人
・趣味 79人
・習い事 84人
・浮気・不倫 316人一番多いのは、「浮気・不倫」の316人で回答者全体の31.5%を占めました。次いで、恋活の151人(15.1%)、資格等の勉強の122人(12.2%)となりました。
「浮気・不倫」「恋活」「婚活」等の恋愛に関する事柄で、全体の51.7%を占め、半数以上の女性が恋愛に関する活動を、この春新たに開始したいと考えていることが分かりました。
このアンケートは恋愛・婚活をテーマとしたサイトで行われたものの為、恋愛に関する意識が高いというのは頷けますが、それでも「浮気・不倫」と回答した女性が1位の316人で、 回答者全体の31.5%を占めたというのは驚きの結果ですよね。
このアンケートは女性を対象にしたものですが、筆者の経験上、男性も春の恋愛欲求が高まる傾向があります。
世の中の3割もの女性が、この春に不倫を始めたいというアンケート結果はかなり衝撃的ですね。
但し、近年は女性の浮気や不倫も珍しくなく、『男性からの専用の相談窓口』を設置している探偵事務所も少なくありませんので、 近年の女性の浮気や不倫の増加傾向が裏付けられたアンケート結果であると言えます。
春に浮気や不倫が増加する理由

春に浮気や不倫が始まりやすい理由はいくつかあります。
ざっくり言ってしまえば、自分自身やパートナー、周囲の環境に変化が生じるから、という理由が大きいですが、 実際に浮気や不倫に走った人の話を聞いみると、具体的には以下の7つの理由がある事がわかりました。
春は新入社員の入退社による新しい人間関係が生まれやすい
春は、学校を卒業して社会人デビューする新入社員が多い季節です。
新入社員が入社して思う事といえば「初めての仕事が右も左もわからず、どこから手を付けて良いか…」という不安な思い。 特に遠方から引っ越してきた場合は「上京したばかりで頼れる人がいない…」「住環境が急に変わって、誰とも話せない…」といった人間関係・対人関係の不安を抱える人も。
そんな多くの思いを抱えながら、入社から数ヶ月の間は、新人研修やOJTなどを通して社会のルールや仕事の厳しさを教え込まれる訳ですから、 くじけそうになって誰かを頼ってしまいたくなる気持ちも理解できますよね。
そんな時期に、仕事のできる上司や頼りがいのありそうな年上の男性が傍にいると、心が惹かれてしまう可能性も高まります。
こういった事もあり、入社から1~2ヶ月の間に、会社の先輩や上司と“不倫デビュー” をする人も珍しくないと言われています。
人事異動による転勤や出向で、新たな関係が生まれる

春は人事異動による転勤や出向も増える季節です。
膠着していた組織の人間関係に新しい関係が生まれて、いつしか不適切な関係に…といった話をよく聞きます。
特に浮気や不倫に結び付きやすいのが、単身赴任を伴った転勤や出向の場合。 この場合は、新しい人間関係に加えて環境の変化も加わりますので、高い確率で浮気や不倫にといった不適切な関係につながります。
単身赴任による浮気や不倫をもう少し掘り下げてみると、主に以下のような理由があるようです。
独身時代に戻ったかのような解放感
今までは、妻や子供が当たり前のように身近に居たのに、単身赴任は基本的に一人暮らし。
今までの生活とは違い家事などを一人でこなさなければいけない大変さはありますが、 その反面、自由を存分に謳歌できる環境でもあります。
単身赴任先であれば妻の知り合いや共通の友人に見られてしまう可能性はほぼありません。 そのため、浮気相手と一緒にいても恋人気分でいられたり、浮気をしている罪悪感に対するハードルが低くなったりしてしまうのです。
家族と離れて生活する寂しさ
解放感と表裏一体ですが、どんな人であっても一人暮らしは寂しいもの。
特に妻や子供との生活に慣れてしまうと、一人だけの生活というのは耐えがたい寂しさがあります。 そんな時に女性からアプローチを受けたら、ついつい『一人で居るのも寂しいし…』と、受け入れてしまいがちなのです。
既婚者は意外とモテる!
『自分の夫が女性からアプローチを受けるなんて、無いでしょ!?』と思っている妻はとても多いものですが、 実は妻が思っているよりもずっと既婚者の男性はモテます。
ましてや女性の中には、普通の恋愛よりも不倫の方が心地よいという女性もおり、 そんな女性にとって単身赴任している男性はまさに理想通りです。
不倫好きの女性でも妻にばれて訴えられるのは怖いもの。
単身赴任中であればばれる可能性は低くなりますし、家にもいったりデートもできたり、恋人同士のような気分を味わえます。 不倫好きの女性に単身赴任中の男性はちょうどよい相手になるのです。
業務量が増え、夫婦の関係がおろそかになりがち
春は業務量が多くなる季節。
新たに入社した新入社員の教育や、人事異動に伴う取引先への挨拶回り、 事業年度が変わる事による新年度の予算編成や計画の立案…
会社務めをしている多くの人は、春の季節の業務量の増加に辟易するのではないでしょうか?
そして、仕事が忙しくなるとどうしても夫婦のコミュニケーションや会話がおろそかになりがちです。
だからと言って、すぐに『夫の浮気や不倫』に結びつく訳ではありませんが、このような夫婦関係の微妙な変化も、 春に浮気や不倫が増える一因と言われています。
(特に大学生は)長い春休みがある

大学生は既婚者との不倫にハマりやすい傾向がある事をご存知ですか?
社会人の不倫と言えば、やはり社内や取引先で知り合った相手と…というケースが多いですが、 実は『オジサマ×大学生』という構図の不倫も多いのです。
妻帯者と付き合っている大学生の話を聞くと、その理由は納得できます。
まず最も良く聞かれるのが、『既婚者には包容力があり、経済的にも豊か』というものです。 30代~40代くらいの男性は、同じ年齢くらいの大学生の男性と比較すると 大人の包容力があって経済的にも余裕があります。
大学生くらいの年齢は、海外旅行や雰囲気のあるバーへの出入り、格式が高い料亭での食事など、大人っぽいことがしたいという 気持ちがあるものの、これらはいずれもお金がないとできない事です。
こういった点で、包容力があって経済的にも余裕がある既婚者に、ついつい惹かれてしまう気持ちはわからないでもないですよね。
また、大学生は時間に融通が効く為、時間的な制約の多い既婚者との相性が良いという事も一因として挙げられます。
暖かい穏やかな陽気で気持ちが高まりやすい
春の陽気に誘われて、「恋をしたい」という気持ちが高まるというのは、昔からよく言われている事。
アメリカの臨床心理学者Vinita Mehta氏によると、春の温かい気候は恋愛に影響を及ぼすと言われています。
これは2013年にアメリカで行われた研究ですが、20歳の男性の研究助手が、1人で歩いている若い女性に声をかけ、おしゃべりをした後に電話番号を聞くという調査を行ったそうです。 その結果、晴れた日ほど電話番号を教えてくれる確率が高いという研究結果が出ました。
これ以外でも、2008年のドイツの研究によると、春の陽気は気分が高揚するとも。
この研究結果は、インターネット上に『The Effects of Weather on Daily Mood: A Multilevel Approach』という題名で論文が上がっていますので、 興味のある方は是非ご覧になってみてください。
花見やゴールデンウィークなどのイベントが多い
春は花見やゴールデンウィーク、会社での新人歓迎会など、イベントごとが多い季節です。
こういったイベントが多い季節は、人との出会いも多く、浮気や不倫に発展しがちです。 ましてや花見や新人歓迎会はお酒が入る場合もありますので尚の事このような傾向が見て取れます。
また、既に不適切な関係にある男女であっても、会社での花見や新人歓迎会を理由にして、不倫相手と会う時間も作りやすいですよね。
こういった会社の行事であれば、妻も強くは言えませんので、まさに浮気相手や不倫相手と会う口実としては最適です。
バレンタインデーやホワイトデーの恋が実を結びやすい
実は一番多いのではないかと思われる理由がこれです。
バレンタインデーやホワイトデーで相手の好意に気が付き、その後1~2ヶ月間で急速に二人の距離が縮まって、 春の季節に愛が結実するというもの。
上で書いたような『春の陽気』『環境の変化』が二人の恋愛感情を後押しするという事もあって、 バレンタインデーやホワイトデーから春に向けて、好意を寄せるだけの関係から、浮気や不倫の関係に一気に深化するという事があるようです。
このように、春に浮気や不倫が増える原因はいくつかありますが、やはり最も聞かれる理由としては『新しい人間関係や、職場環境、生活環境に生じやすいから』というものです。
特に2019年のゴールデンウィークは10連休となりますので、 比較的時間を作りやすく、浮気や不倫が例年より増えるのではと予測している探偵事務所もあります。
春は不倫が増加する一方で、不倫関係に終止符を打つ人も…

一方で、春は別れの季節でもあります。
新たに始まる不倫もあれば、長く続いた不倫関係から卒業する人の話も良く聞かれます。
この『春に不倫関係から卒業する人が多い』という理由も、人間関係に変化が訪れる事と無関係ではありません。
不倫相手の単身赴任の期間が終わったからという理由や、不倫相手が転職して疎遠になり、いつしか会うことが無くなった… という形で不倫が終わったという話がよく聞かれます。
ただ、このような消極的な理由で不倫が終了した人の心理としては、『不倫を終わらせたくて終わらせた』という訳ではなく、 状況が変わっていなければ、不倫を継続していた可能性が高いです。
この為、単身赴任の期間が終わった、不倫相手の転職といったきっかけで不倫関係が終わった人の多くは、 再び不倫をする可能性が高いという特徴がみられます。
もう一点よく聞かれる理由としては、春は『気持ちの変化』や『心が揺らぐ』季節であるという点でしょう。
春という季節は、季節の上でも、心理の上でも、心機一転して新しいことを始めたり、何かに挑戦したくなる心理が働きますよね。 新しいことを始めるという事は、同時に過去の不要なものと決別するという事。
この為、不倫の関係に疑問や疲れを感じていた人が、春の季節を境に終止符を打つというケースも多いようです。
浮気や不倫の末路は…『訴えられた』がトップ!
さて、春に訪れる浮気や不倫ですが、この不適切な関係が最終的にどういう形で末路を迎えるのか、 みなさん興味があるのではないでしょうか?
Menjoy!で公開されているアンケートの中で、不倫の結末についての興味深いアンケート結果が公開されていましたので、ここに紹介したいと思います。
同調査で、未婚で不倫経験のある女子852名に「不倫の結末はどうなりましたか?」という質問をしたところ、トップ3は以下の回答となっています。
3位:不倫継続中・・・155人(18.2%)
2位:不倫相手から捨てられた・・・178人(20.9%)
1位:不倫相手の奥さんから訴えられた・・・282人(33.1%)
1/3の人が、不倫相手の配偶者から訴えられているという結果に!
なお、慰謝料の額は、さまざまな事情や状況で増減されるものですが、 一般的に離婚も別居せず夫婦関係を継続できた場合で、50万円~100万円、 浮気が原因で離婚に至った場合では200万円~300万円くらいが相場。
しかし、婚姻期間や不倫の期間、子供の有無といった様々な要因によって変動しますので、場合によってはもっと高額になる事もあります。
不倫は『される側』に深い深い心の傷が残るのは言うまでもありませんが、『する側』のリスクも非常に高いものがあります。
いずれにしても、浮気や不倫は良い結末を迎える事はほぼありませんので、 不倫に手を染めず、また現在進行形の方も早めに関係を清算することを強くおすすめします!
春の浮気や不倫を防止するには?

このような春に始まる浮気や不倫ですが、ちょっとだけ普段よりも気を付けているだけで事前に察知したり防止できる事をご存知ですか?
浮気や不倫に限らず、どんな問題であっても早期の発見が重要です。
問題を認知しないと有効な対策が打てないですし、浮気や不倫の関係は時間と共に深化していってしまいますので、 『気づいた時には手の打ちようがない状態に…』という事も決して珍しくはありません。
春の浮気や不倫を事前に察知する為に最も重要なのは、3月~4月の時期のパートナーの業務量の変化や人事異動、部署異動といった人事の動向に注視する事。
例えば、人事異動で部署にどんな人が入ってきたのか、歓迎会はいつやるのか、それによって業務がどのように変わってきたのか、 といったことをさり気ない会話の中で聞き、違和感があったことをメモしておくと良いです。
男性は元来嘘が下手な生き物。隠したいことをバレないように、嘘や言い訳で取り繕おうとすればするほどほころびが出ます。
確たる証拠は無かったとしても、こういった女性が感じた違和感がきっかけとなって浮気や不倫が発覚したというケースはたくさんあります。
春に始まる浮気や不倫を防止するには、3月~4月の時期のパートナーの業務量の変化や人事異動、部署異動といった人事の動向に注視する事です!
但し、職場が同じ会社でもない限り、それを知る術はパートナーとの会話の中にしかありません。
この為、パートナーとの良質なコミュニケーションを増やす事がとても大切。 突き詰めると、こういった話が普段からできるようなコミュニケーションが取れている夫婦なら、 浮気や不倫の心配はさほどしなくても良いのかも…
まとめ
これは『春の季節の浮気や不倫』に限った話ではありませんが、夫婦間の様々な問題は、その根本的な要因のほとんどがコミュニケーション不足に集約されます。
セックスレスであっても、教育方針の相違であっても、意見のすれ違いであっても、元をただせば、しっかりと向き合ってコミュニケーションを取っていれば、前向きに解決できるケースがほとんどです。
浮気や不倫が増える春の季節、パートナーの浮気や不倫を防止するという意味でも、 またお互いの夫婦関係を見つめなおすという意味でも、しっかりと目を見て心の通ったスキンシップやコミュニケーションをしてみては如何でしょうか?
ゴールデンウィークも24時間、無料で浮気・不倫の相談が行えます。高い調査力で春の浮気調査もオススメの『原一探偵事務所』
調査料金: | 180,000円~(探偵2名/1日) |
---|---|
料金体系: | 料金先払い&追加料金一切なし |
規模・拠点数: | 国内最多クラスの全国18拠点 |
リモート対応: | 自分の顔が隠せるテレビ電話システム「ビデオトーク」を始め、依頼者の自宅付近でのカウンセリング対応など、新型コロナ禍でも安心して調査を依頼できる。 |
調査員の質: | 経験豊富で国内最高クラスの探偵が多数 |
支払方法: |
一括、分割、クレジットカード![]() |
相談方法: |
電話、メール![]() ![]() |
※ 『調査料金』は、基本料金半額のクーポン適用後のものです。初回の無料相談、契約の際に必ず『基本料金半額クーポンを利用』する旨をお伝えください。 ※ 『調査料金』は、一般的な経費を含む金額ですが、調査内容や調査員の人数、調査地によって別途料金がかかる場合があります。必ず探偵事務所に確認してください。 |

原一探偵事務所は創業から49年の歴史を持つ老舗の探偵事務所で、長い調査経験で培った調査員の技術力と信頼性には絶対の自信を持ち、どなたの浮気調査でも安心して任せられる探偵事務所です。
もちろんカウンセリング体制も万全で、24時間365日年中無休で経験豊富なカウンセラーが待機していますので、あなたを悩ます浮気問題をすぐに相談ができ、経験豊富なカウンセラーに話を聞いて貰うだけでも気持ちが落ち着いて冷静に考えられる事も。
相談だけなら何度でも無料で、料金がかかる事は一切ありません。パートナーの浮気や不倫にお悩みの方は、前向きに検討頂きたい探偵事務所です。